TS-690SATをゲット!!

Last Modified at

2004年1月中旬になってyahooのオークションでTS-690SATを入手しました。これはアンテナチューナ内蔵品です。CWフィルターに455kHz/500Hz幅のクリスタルフィルタを入れて快調です。アンテナチューナのチューニングは非常に速く快適です。



今までメインの機械はTS-680V100W改にアンテナチューナーAT-250を使っていました。アンテナチューナーのチューニングに時間がかかりますが、他のチューナーを知らなかったのでこんなもんか、と思っていましたが、TS-690SATの速さにビックリしました。ただ速いだけでなく(というか速い理由でもありますが)バンド毎に前回の設定を覚えていて、バンドを切り替えるとATのスイッチがONになっていると、前回の記憶していた設定に自動的になるようです。また同じバンド内で周波数を変更しても適当にチューニングを取り直す(たぶん)ので便利です。

さてこの無線機をPCから制御できるようにしました。方法はここに書かれているインターフェイスを作ってやりました。5.1Vのツェナーダイオードと抵抗1本で簡単に作れます。DINの6pinのコネクタは手持ちになかったのでサトー電気で買ってきました。HamlogやzLogなどでちゃんと制御できました。

次に昔作ったzLog用のインターフェイスを使ってCWの送出やパドルを使ったエレキーをやろうとしたのですが、OSがWindows2000のためパラレルポート経由の制御ができません。OSをWindows98に戻すことも考えましたがいまさらなので残念ながら諦めました。というか、USBで制御することにしました。これについては次を参照のこと。

ついでにこの690は無改造だったので、チップダイオードを外して帯域外でも送信できるようにしました。結構奥のほうにあるので大変でした。もちろん不法送信をするためではありませんが。


HOME INDEX BACK FORWARD
7m1kng@jarl.com