各バンド雑感

Last Modified at

7MHz

夏の間は夜中まで日本全国の局が聞こえて大変賑やかでした。ところが秋に入ると、夜になると夏の間あれほど賑やかだったバンドがすっかり静かになり、ノイズばかりが聞こえます。時折聞こえるのは韓国の交信だけ。どうも寒くなると国内はスキップして全く聞こえなくなる。秋から冬でも日中(朝から宵)にかけては全国的に開けているようです。混信もひどいですが。

3月になり春になると、夜もずっと日本全国が聞こえるようになりだしました。10月〜2月位までの夜は全然使えないことがよくわかりました。面白いですね。
10MHz

このバンドも、昼間は移動運用の局が非常に沢山入感しますが、宵になるとパッタリ聞こえなくなります。夜はやっぱり雑音しか聞こえません。使われている周波数は10.120MHzから10.140MHzの約20kHzの間に集中しています。

21MHz

ここでは午前中は北海道や九州がよく入感しますが、午後から夜にかけては何も聞こえません。ところが先日のCQ WW DXコンテスト(CW)では午前中は北米、昼過ぎから夕方にかけてはヨーロッパがガンガン入って来て驚きました。夜の9時を過ぎるとそれもパッタリと途絶え何も聞こえませんでした。

ここの冬の間は昼も夜も全然なにも聞こえてきません。
HOME HOME BACK BACK
7m1kng@jarl.com