雑音源の究明と対策
Last Modified at
HFで運用しようとすると、さまざまな雑音に悩まされます。代表的なものとして、
- 14MHz帯を中心とする「ざぁーーー」という雑音。Sメータで5程度。12MHz付近から17MHz付近までが酷い。14MHz帯は弱い電波は全く取れない
これは1階にある電子レンジ(東芝製)が原因でした。コンセントから抜くとノイズが消えます。未使用時はコンセントを抜くことで対処可能
- 10MHz〜22MHzあたりまで約100kHzおきに発生する「バババババババ」というノイズ。Sメータで5〜7程度
これはやはり1階のリビングのインバーター蛍光灯です。この雑音は蛍光灯を消せば消えるので不要なときは消す、位の対処方法で済みそう
- 中波放送帯で受信すると、「ブーン」というハムノイズが聞こえる。かなり強烈で放送を聞くに堪えない。これは放送を受信していなければあまり聞こえない。復調するとその音にハムが乗る
これはガス給湯器(パロマ製)が原因。給湯器の電源をOFFにしても消えず、給湯器のコンセントを抜くと消える。いちいちコンセントを抜くのは面倒だが、いまのところ中波帯のみに影響があるのでとりあえず放置
- 7MHz帯の下のほう(7.000〜7.012MHz)に発生する「ビィーーン」というノイズ。Sメーターで9程度振れる。局所的だがかなり酷い。これは車のエンジンの雑音に似ている。夜間だけ発生。時間的に雑音の周波数が異なる。あと原因が同じかどうかわからないけど、7.100MHz付近をピークに強烈なノイズが出る(Sメーターで9+60dB!!)。以前は時々だったのにここのところ(2000年11月現在)毎晩出る。7MHz帯全般に雑音が出まくり、全く使い物にならない。こりゃ酷い
今のところ原因不明。7MHz帯がほとんど使用能なので困っていた。その後の調査(?)で、どうやら7.1MHz付近に出ているものと、7MHzの下のほうに出るものはべつものと判定した。理由は7.1MHz(同じような雑音が7.33MHz、7.39MHz辺りにもあり)のノイズはレベル、周波数とも時間的に一定ではなく、昼間は弱い。またかなり帯域が狭い。どうもこれは近隣からのノイズではなくて比較的遠いところから到来する電波のような気がする。この信号をFMモードで受信すると、音楽が聞こえたり、何かよくわからない外国語が聞こえたりする時もある。それに対して7MHz下の雑音は、4から8MHz辺りまで、不定間隔でかなり出ている。しかもこれは帯域が広く10kHzくらいはまったく使用不能になる。周波数は時間的に変動するがレベルは変わらない。昼間でも出ている時は同じレベル。さらに7.040MHz付近に出るキャリアを伴ったノイズもある。これは昼夜を違わず常に存在し、レベルはSメーターで9。全部で三種類の雑音が重なり合ってかなり酷い状況である。7.040MHzにピークのあるノイズは一階にあるNECのISDN用TAと判明した。
- 1.8MHzくらいから4MHzあたりまでに出る「ざーぁーー」というノイズ。アマチュアバンドでは1.9MHz帯と3.5/3.8MHz帯が酷い。Sメーターで5〜7程度
これは悪名高いISDNのTA(NEC製AtermIT65)。TAの電源を切るかまたは電話線を外すと消える。これは電話が使えなくなるので外すわけにはいかない。そのうちノイズフィルターを作って取り付けようと思います。
フェライトコアのFT114#43を1個370円で買ってきて、TAの入り口の電話線をこのフェライトコアに巻きつけてコモンモードフィルタを作りました。
あまり期待していなかったのですが、効果絶大でした。1.9〜3.5MHz帯のノイズはウソのように消えました。7040kHzに出るスプリアスはSメーターで3〜4程度減りました。これなら許容レベルです。
と思ったのですが、夜になって聞いてみると、7040kHz付近のスプリアスは減っていません。昼間は確かに減っていたんですが……よくわからん。昼間は9++の局が沢山出ているのでノイズレベルが分からないだけかも。
その後、TA入り口の電話線をぎりぎりまでさらに一巻きしてみたところ、7040kHz付近のスプリアス性の雑音はさらにSで2ほど減りました。この辺り大変微妙です。
ついでに無線機のアンテナ端子にも同じフェライトコアでフィルタを作りました。ケーブルが3D2Vなので太すぎてうまく巻けませんでした。効果のほどは??です。
その後、手製のバランが壊れたため、短縮コイルを使って7MHz/21MHzデュアルバンドダイポールに変えましたが、TAの雑音はほとんど気にならなくなりました。エレメント長が短くなったたため、雑音源(TA)との物理的な距離が広がったためだと思われます。バランが(おそらく)ソータバランではなく強制バランに変わったためというのもあると思いますが。
7m1kng@jarl.com