続続・PHSのページ

2004-2-8改訂
Last Modified at

ずっと使っていなかったPHSですが、電話機としてはDDI-PがDL-S26が2台、DL-S200(契約中)、アステルはA271とAT15、NTTドコモが331-TIIと、合計6台持っており、それぞれトランシーバーとして使えるようにしてあります。



登録時の親機は、DDI-PはMO-510というおそらく今は入手不可能な京セラのデジタルコードレス電話を使えば子機登録することができます。一方アステルとNTTは903-UIIというホームステーションという親機(?)を使って子機登録ができます。最近のPHSは自営3版という種別でDDI-Pもその自営3版らしいですが、それ用の親機が必要なようです(よく知りません)。

それが2004年の年明けあたりから電話機が次々と調子が悪くなっていきました。DL-S26とA271はほぼ同時期の製品ですが、この3台がほぼ時期を同じくしてすべて調子が悪くなってしまったのです。もともと2台のDL-S26は灰ロムで電界強度表示をさせていたのですが、電源が入らなくなったり、「シヨウデキマセン」と表示されたりします。A271の方は番号が抜けていますが、やはり電源が入らなくなったり、「シヨウデキマセン」と表示されます。リセットしたり子機登録しなおしたりして何とか凌いだのですが、一台のDL-S26Pは完全に昇天してしまったようです。



このように表示され、どうしようもありません。さすがに寿命でしょうか。。。現役のDL-S200と番号の抜けた331-TII、灰ロムのAT15は一応健在です。

HOME BACK FORWARD
hyosida@yahoo.co.jp