端子名 | I/O | 説明 |
---|---|---|
GEN | O | 変調器出力(正確には変調器後段バッファアンプ出力) |
BM | I | 変調器入力。CW時はCW端子に接続(キャリアレベルに対応したDCが出てくる)、SSB時はMAO(マイクアンプ出力に接続) |
ALG | I | ALC信号入力(変調器バッファアンプ利得制御) |
RD1:RD2 | I | 復調器入力(差動) |
DET | O | 復調器出力 |
MIC | I | マイク |
MV1-MV2 | マイクゲインVR(10kΩ[A])。MV1はVR片側、MV2はVR中点。VR反対側はグランド | |
MAO | O | マイクアンプ出力 |
CAR | I | キャリア入力 |
CV | I | キャリアレベル調整VR(10kΩ[B])。片側は9V、もう方側はグランド。つまりこの端子に掛ける最大9VのDC電圧がCWのキャリアレベルになる |
CW | O | キャリアレベル入力にローパスフィルタがかかったものがここから出力される |
RLQ,RLR | I | 外で結線されている。送受切替え信号。リレーへ接続されている。送信時GND受信時オープン? |
端子名 | 実測値 |
---|---|
CV | 最大9V |
CW | 最大0.5V(CVの約1/10) |
16(電源) | 15V |
ALG | 150mV(CW/TUNE時、RX/TX共)、0V(SSB) |
RLQ/RLR | 0V(受信時)、15V(送信時) |
端子名 | I/O | 説明 |
---|---|---|
DET | I | 復調器からの信号入力 |
AV1-AV2 | AFゲイン(10kΩ[A])。AV1がVR片側AV2がVR中点。VR反対側はグランド | |
SP | O | スピーカーへ |
STS | I | 電鍵がなければGNDへ。ささっていればオープン |
STE | I | CWモード時はグランドへ。他のモードではオープン |
STO | O | サイドトーン出力(VOXユニットへ) |
KEY | I | キー入力。SSB時はグランドと電鍵の+側(電鍵はショートになる)。CW時は電鍵+側のみへ |
RL | I | 送受切替え信号 |
STB | I | 平滑ユニットのSTBへ。何に使うか、入出力か不明 |
VFB | I | 外部VFO接続ポジション時以外はオープン |
端子名 | 実測値 |
---|---|
VFB | 0V(FUNCTIONポジションにかかわらず) |
9(電源) | 9V |
14(電源) | 15V |
RL | 0V(受信時)、15V(送信時) |
STB | AC250V |